ニュース【国交省:不動産鑑定評価基準等の改正(案)のパブリックコメントの募集】が始まりました。

不動産鑑定評価基準等の改正(案)に関する意見の募集について
平成25年12月20日
国土交通省土地建設産業局企画課
国土交通省土地建設産業局企画課
国土交通省では、「不動産鑑定評価基準」及び「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」の一部改正を検討しております。
つきましては、下記の要領にて、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。お寄せいただいた御意見につきましては、最終的な決定を行う際の参考とさせていただきます。なお、御意見に対する個別の回答は致しかねますので、あらかじめ御了承願います。
<意見募集要領>
1.意見募集対象
○不動産鑑定評価基準の一部を改正する件
○不動産鑑定評価基準運用上の留意事項の一部を改正する件
2.資料入手方法
電子政府の総合窓口(e-Gov)(http://www.e-gov.go.jp/)の「パブリックコメント(意見募集中案件一覧)」欄に掲載するほか、国土交通省土地・建設産業局企画課において資料を配布します。
3.意見募集期間
平成25年12月20日(金)から平成26年1月20日(月)まで(必着)
パブリックコメント募集のページ
つきましては、下記の要領にて、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。お寄せいただいた御意見につきましては、最終的な決定を行う際の参考とさせていただきます。なお、御意見に対する個別の回答は致しかねますので、あらかじめ御了承願います。
<意見募集要領>
1.意見募集対象
○不動産鑑定評価基準の一部を改正する件
○不動産鑑定評価基準運用上の留意事項の一部を改正する件
2.資料入手方法
電子政府の総合窓口(e-Gov)(http://www.e-gov.go.jp/)の「パブリックコメント(意見募集中案件一覧)」欄に掲載するほか、国土交通省土地・建設産業局企画課において資料を配布します。
3.意見募集期間
平成25年12月20日(金)から平成26年1月20日(月)まで(必着)
パブリックコメント募集のページ
POINT渡辺先生から一言
ビルの賃料は,賃貸人と賃借人が話し合って決めるものではありますが,話合いで賃料を決めるとしても,拠り所が必要です。
不動産鑑定評価基準には,建物の賃料についての新規賃料と継続賃料の考え方が示されており,ビルの賃料を決める仕事に携わるみなさまにとっては,必ず学ぶべき拠り所ということができます。
本日公表された不動産鑑定評価基準等の改正(案)には,継続賃料についての改正も含まれています。是非ともお目通しいただきたいと思います。
不動産鑑定評価基準には,建物の賃料についての新規賃料と継続賃料の考え方が示されており,ビルの賃料を決める仕事に携わるみなさまにとっては,必ず学ぶべき拠り所ということができます。
本日公表された不動産鑑定評価基準等の改正(案)には,継続賃料についての改正も含まれています。是非ともお目通しいただきたいと思います。