2021年度〜2023年度の試験合格者
登録申請は、申請期間内に、①登録申請サイトにWeb登録、②登録手数料を納付し、③申請書類を郵送することにより完了します。
Web登録期間 | 2023年4月1日(土)10:00〜5月31日(水)23:59 |
---|---|
申請書類提出期限 | 2023年5月31日(水)当日消印有効「簡易書留」 |
登録証等の発行 | 2023年6月末 |
※申請受付は、年4回あります。
Ⅰ.4月~5月:受付・6月下旬:登録証発行=6月30日 Ⅱ.7月~8月:受付・9月下旬:登録証発行=9月30日
Ⅲ.10月~11月:受付・12月下旬:登録証発行=12月31日 Ⅳ.1月~2月:受付・3月下旬:登録証発行=3月31日
22,000円(税込)
①ゆうちょ銀行口座への払込 ②クレジットカード支払 ③ネットバンキング支払
④会社一括支払のいずれかで納付してください。 なお、会社一括支払の場合は、事前に支払担当者の登録を行っていただく必要がありますのでご注意ください。
資格登録要件は以下のとおりです。
試験に合格した者で、賃貸ビル(階数が5以上で、延べ面積が1,000㎡を超えるものに限る。以下本項において同じ)経営管理の業務に現に従事している者、過去に従事していた者、または今後従事しようとする者であって、次の各号のいずれかに該当する者。
※賃貸ビルとは、主に事務所用途のビル、複合ビルを含む賃貸ビルです。
賃貸マンションは不動産経営管理になります。
ただし、「1-6.登録欠格事由」に該当する場合は、登録要件を満たした場合でも登録を受けることはできません。
※「賃貸ビル経営管理」「不動産経営管理」の具体的な業務内容等は、【登録案内】の2~3ページをご参照ください。登録案内は→ こちら
(1)賃貸ビル経営管理に関し3年以上の実務経験を有する者。
(2)賃貸ビル経営管理に関し2年以上の実務経験を有する者であって、指定講座を修了した者。
(3)不動産経営管理に関し5年以上の実務経験を有する者であって、賃貸ビル経営管理に関し2年以上の
実務経験を有する者。
(4)不動産経営管理に関し5年以上の実務経験を有する者であって、指定講座を修了した者。
(5)不動産特定共同事業に係る業務に関し2年以上の実務経験を有する者。
(6)不動産投資顧問業登録規程に基づく登録を受けた総合不動産投資顧問業に係る業務に関し3年以上の
実務経験を有する者。
※詳しくは、【登録案内】の2~3ページをご参照ください。申請書類一式の記入例もあります。【登録案内】は→ こちら
試験に合格された方は、登録をすることによって、《ビル経営管理士》(英文名称:Certified Building Administrator:略称 CBA)の称号が付与されます。
試験合格の年度内に登録した方の登録の有効期間は、5年後の年度の3月31日までです。
実務経験年数などの理由により、試験合格の翌年度以降に登録する方の登録有効期間は、登録申請日から4年後の年度の3月31日までです。
ただし、試験合格日から2年を経過した日の属する年度の翌年度以降(例:2023年度合格者の場合は、2026年4月1日以降)に登録申請する場合、更新登録要件も満たす必要があります。