日本ビルヂング経営センター > セミナー・イベント > セミナー(ライブ配信) 2025年度開催 > 第450回ビル経営研究セミナー_ライブ配信

【オンライン開催】第450回ビル経営研究セミナー


ビル賃貸借における法律実務 
~事例に学ぶ、賃料増額交渉の実務解説~

※ビル経営管理士(CBA) 更新登録要件Cに該当

講師

西村・町田法律事務所 弁護士 町田 裕紀 氏

講演概要

 最近は、オフィスの空室消化が順調に進み、また、多くのエリアで賃料水準が上昇したことにより、賃料増額改定交渉に関する法律相談が増えていますが、大幅な増額を懸念するテナント、あるいは、頑なに増額を拒むテナントとの交渉に難航している事例も見受けられます。
 テナントとの交渉が難航する場面において、ビルオーナーが拠り所にすべきは、法令及び最新の裁判例です。特に裁判例については、近時の判例検索システムの性能向上により、様々な事案を拾い出し、横断的に分析することも可能になっています。交渉の場面においては、法令及び裁判例を踏まえ最終的な結論を見越してテナントと協議を行うことが早期解決に至る道です。
 本セミナーでは、賃料増額実務の前提となる基本的知識を解説したうえで、交渉の際のポイントを解説し、一般的な賃貸借の事例から、サブリース、オーダーリース、各種の特殊な特約が付された事例など、できる限り多くの裁判事例及び交渉事例を取り上げ、その事例で争点となった事項、協議がまとまらなかった事項を読み解きながら、実務担当者が悩みがちな交渉のポイントについて、わかりやすく解説します。


開催日時 2025年6月20日(金) 13:30~16:30
講義項目

1 賃料増額に関する基本知識
  賃料概念の整理/継続賃料の決まり方(不動産鑑定評価基準)/調停・裁判の実務
2 テナントとの交渉の実務
  交渉のタイミング/説明資料の確保/増額を拒否するテナントへの対応/
  減額請求による反論への対応/合意するか弁護士依頼かの判断
3 特約の効力
  自動改定特約/不増額・不減額の特約/協議条項の拘束力
4 賃料増額に関する実例解説 ※取り上げる事案は変更になることがあります。
  継続賃料の決まり方の参考事例/合意当初から賃料が不相当であった事案/
  更新・再契約と直近合意時点の関係/相場上昇が自動改定特約を上回る事案/
  主観的事情の解消(オーナーチェンジ等)/差額配分法における配分割合/
  当該店舗売上の考慮の要否(スライド法)など
5 特殊な賃貸借の実例
  サブリース/オーダーリース/売上連動方式
6 共益費・電気料の増額請求
  共益費の性質/共益費の増額請求/電気料を巡るトラブル賃料増額請求の実務解説
  賃料増額請求の進め方/継続賃料の決まり方・争い方/裁判所鑑定との向き合い方/特殊な
  賃貸借における裁判例(サブリース・オーダーメイド・売上連動) など

Webツール「Slido」によるリアルタイムの質疑応答

参加費

一般:16,500円/人(税込) ※テキスト代(PDF版 ダウンロード・印刷可)を含む

割引料金:7,700円/人(税込) 下の方は割引が適用されます。
  ■(一社)日本ビルヂング協会連合会 会員
   ※連合会傘下の地方協会会員企業(賛助会員も含む)
  ■日本ビル経営管理士会 会員
  ■ビル経営管理士

〇参加費は現金では受け付けておりません。
〇参加費の払い戻しはいたしません。
 なお、当日参加ができない場合でも、後日(約1か月後)、講義動画を視聴いただけます。

申込受付期間

2025年4月21日(月)16:00~6月17日(火)16:00まで

講師プロフィール

西村・町田法律事務所 弁護士 町田 裕紀 氏
1974年生まれ。一橋大学法学部卒業、弁護士(第一東京弁護士会)、ビル経営管理士試験委員。
ビル管理、賃貸管理、不動産取引、再開発・建替え問題等、不動産に関する法律問題を幅広く取り扱い、ビルの賃貸管理に関するセミナーを多数行なっている。裁判実務や最新判例動向を踏まえた分かりやすい解説には定評がある。

お申し込み&参加方法

  1. 「セミナーに申し込む」ボタンからセミナー申込サイトにログインし、申込画面でセミナーのお申し込み情報を登録してください。

  2. お申込手続きが完了すると「受付完了」、「お支払いのご案内」メールが送信されます。
    メールの案内に沿ってお支払いのお手続きをお願いいたします。

  3. 開催3営業日前までに視聴についてのご案内をメールでお送りいたします。


特定商取引法に関する表記

お問い合わせ

ビル経営管理に関する情報が満載

ビル経営管理士およびビル経営管理士会会員の皆さまに限定して、有益な情報を提供しております。

メンバー専用サイト

各種手続きに関する資料・書類をダウンロード

各種手続きに関する資料・書類をご希望の方はこちらよりダウンロードできます。

資料ダウンロードはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

日本ビルヂング経営センターへのご質問、お問い合わせはこちらより承ります。

お問い合わせはこちら