江口・海谷・池田法律事務所 弁護士 江口 正夫 氏
ビル賃貸借の法律を知っておくことでテナントとの間の紛争に適切に処理をすることができるようになります。
特にビル賃貸借の場合には、消費者契約法の強行規定の適用がなく、契約書で合意した事項が法的に無効とされる場面が少なくないため、契約により適切な法律関係を形成しておくことは紛争解決に必須のことといえます。
併せて、事業系賃貸借においては定期建物賃貸借の需要も高まりをみせているとともに、デジタル整備関連法の制定により借地借家法の一部が改正され、定期建物賃貸借契約の電子化が可能となる等の新たな規制が始まっており、これらへの対応と留意すべき事項についても御説明させて頂きます。
<開催方法>
オンラインでのWebセミナーとして開催いたします。
詳細につきましては、開催3日前までにライブ配信の受講方法をメールでご案内いたします。
お申込者の皆様には、11月30日(木)13:30よりインターネットに接続されたパソコン、タブレット、スマートフォンなどでライブ配信されるセミナーを視聴いただきます。
セミナーのテキストにつきましては、セミナー開催日までにPDF版(ダウンロード・印刷可)を配信する予定です。
また、当日のセミナーの動画は、後日、参加費支払済のお申込者の皆様には、無料で受講いただけます。
講義項目 |
第1 ビル賃貸借契約の法律 |
---|---|
開催日時 | 2023 年11月30日(木) 13:30~16:30 ※開始時刻までに、インターネットに接続した機器で受講の準備をしてください。 |
参加費 |
16,500円(税込)/人 〇参加費は現金では受け付けません。 |
申込受付期間 |
2023年10月18日(水)16:00~11月27日(月)16:00 |
※本セミナーの受講は、ビル経営管理士の2023年度更新登録要件に該当いたします。
※はじめて当センターのWEB申込(申請)サイト*を利用される方は、
「新規ユーザー登録」からお願いいたします。
講師略歴
江口・海谷・池田法律事務所 弁護士 江口 正夫 氏
東京大学法学部卒業 弁護士(東京弁護士会所属)日本弁護士連合会代議員、東京弁護士会常議員、民事訴訟法改正問題特別委員会副委員長、(旧)建設省委託貸家業務合理化方策検討委員会委員、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会理事
【最近の主な著書(共著)】
「現代裁判法体系・不動産売買」(共著・新日本法規出版)
「借地借家契約 特約・禁止条項集」
「これで解決!困った老朽貸家・貸地問題~貸家・貸地をめぐる法律と税金」(共著・清文社)
「不動産取引と消費者契約法」(著・にじゅういち出版)
「トラブル回避!事業用借地契約書のつくり方」(共著・清文社)
「不動産賃貸管理業のコンプライアンス」(著・にじゅういち出版)
「中間省略登記に必要な契約実務の解説」(著・にじゅういち出版)
「新借地借家法講座・借地編」(共著・日本評論社) 等々
一 般 | ブラウザ (Windows・Mac) |
スマートフォン タブレット |
---|---|---|
ディスク空き容量:1GB以上推奨 メモリ:1GB以上推奨 回線速度:2Mbps以上推奨 |
Google Chrome:最新版を推奨 Firefox:最新版を推奨 Microsoft Edge:最新版を推奨 Safari:10以上 |
Android:4.0以上 iOS:10.0以上 |
【セミナーのご案内】
メール配信の登録・停止・変更はこちらから