日本ビルヂング経営センター 公式ホームページ トップ > セミナー・イベント > アーカイブ一覧_BMIネット・アカデミー > 第49回CBAセミナー_BMIネット・アカデミー

【Webセミナー(アーカイブ)】第49回CBAセミナー


「建物とテナントスペースの環境性能の見える化を助けるArcプラットフォーム」(収録 2022年10月26日(水))

※本Webセミナーは、2022年10月に開催された第49回CBAセミナー『建物とテナントスペースの環境性能の見える化を助けるArcプラットフォーム』の動画のオンライン開催となります。

株式会社ヴォンエルフ 株式会社Arc Japan  代表取締役 平松 宏城氏

カーボンニュートラル経済やSDGs社会の実現のために重要となっている不動産ESGデータの収集・分析・見える化と、性能向上機会の特定を可能にするArcプラットフォームについて解説します。ArcはLEED等の審査機関GBCIの子会社が開発した継続的ベンチマーキング・システムで、日本国内ではArc Japanが普及の促進に努めています。

ご案内 
講義項目 1.Arc プラットフォームについて
2.海外・国内での普及とケーススタディ
3.今後の利用機会の拡大とその背景
講義時間 01:20:13
受講期間 2023年4月1日(土)~2024年3月28日(木)
定員 100名(先着順)
参加費 CBA及びJBMS会員:無料
一般:1,980円 (税込)/人
○テキストはPDF版(ダウンロード・印刷可)をご覧いただきます。
○参加費の払い戻しはいたしません。申し込まれた方が受講できない場合は、代理の方の受講をお願いします。
申込受付期間 2023年4月1日(土)~2024年3月28日(木)
※本セミナーの受講は、ビル経営管理士の2022年度更新登録要件に該当いたしません。


講師略歴

株式会社ヴォンエルフ 株式会社Arc Japan  代表取締役 平松 宏城氏

LEEDフェロー。日米の証券会社に勤務後、環境NPOでの3年間を経て2006年に(株)ヴォンエルフを立ち上げる。その後一貫してサステイナビリティ・コンサルティング会社としてLEED、WELL、SITES等の国際認証取得支援を通じて、環境にも健康にも優れた建物と街への転換を促し続けている。



参加者の声 〇取り組みと内容の説明がわかりやすかった。今後の日本での広がりがわかるものがあればもっとよかった。
〇LEED認証に当たっての見える化によりパフォーマンスに繋がり大変良いと思いました。


お申し込み&受講方法

1.「セミナーに申し込む」ボタンからセミナー申込サイトへアクセスし、申込画面でWebセミナーのお申し込み情報を登録してください。
2.お申し込み情報の登録後、セミナー申込サイトの参加費お支払手続き画面から支払方法(銀行振込・クレジットカード・ネットバンキング)を選択して、 支払手続きを行ってください(無料の方は支払手続不要です)
3.上記2の支払手続後、参加費の入金が確認されると、セミナー申込サイトの申込履歴に視聴用パスワードが表示されます。
4.セミナー申込サイトのマイページにある「BMIネット・アカデミー」のアイコンをクリックし、ネット・アカデミーにログインして、該当Webセミナーを上記3のパスワードを使って受講します。

※はじめて当センターのWEB申込(申請)サイト*を利用される方は、
「新規ユーザー登録」からお願いいたします。





【セミナーのご案内】
メール配信の登録・停止・変更はこちらから

特定商取引法に関する表記

お問い合わせ

ビル経営管理に関する情報が満載

ビル経営管理士およびビル経営管理士会会員の皆さまに限定して、有益な情報を提供しております。

メンバー専用サイト

各種手続きに関する資料・書類をダウンロード

各種手続きに関する資料・書類をご希望の方はこちらよりダウンロードできます。

資料ダウンロードはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

日本ビルヂング経営センターへのご質問、お問い合わせはこちらより承ります。

お問い合わせはこちら