日本ビルヂング経営センター 公式ホームページ トップ > セミナー・イベント > アーカイブ一覧_BMIネット・アカデミー > 第23回新春特別ビル経営セミナー_BMIネット・アカデミー

【Webセミナー(アーカイブ)】第23回新春特別ビル経営セミナー

アフターコロナにおけるオフィスビルの最新潮流(収録 2022年1月27日(木))

~オフィスワーカーの快適性向上や次世代環境配慮ビルを考える~

※本Webセミナーは、2022年1月に開催された第23回新春特別ビル経営セミナー『アフターコロナにおけるオフィスビルの最新潮流』の動画のオンライン開催となります。

 新型コロナ感染リスクが長期化し、多くのビル経営者は、これまで経験したことのない危機への対応に直面しました。オフィスワーカーは、外出自粛要請が続く中で、在宅勤務の日数が多くなり、テレワークや Web 会議の頻度が飛躍的に上昇するなど、働き方の多様化が顕著になりました。
 一方、政府が 2050 年度までに温室効果ガス排出量実質ゼロの目標を掲げたことを受けて、オフィスビルにおいても脱炭素施策が加速しています。
 こうした中で、今後のオフィスビルには、オフィスワーカーの生産性向上や健康増進などにも配慮した、広い意味での環境対策が期待されています。
 本セミナーでは、各分野の第一線でご活躍されている方々を講師にお迎えし、アフターコロナのオフィスビルの最新潮流-について展望していただきます。

ご案内

プログラム

 

ニューノーマル時代のワークプレイス戦略
~リアルオフィスに求められる価値~
三菱地所株式会社 代表執行役執行役社長 吉田 淳一氏

脱炭素都市づくりにおけるビジネス街区のあり方
千葉大学大学院工学研究院 教授 村木 美貴氏
    
環境課題解決を目指した まちづくりへの取組み
東急不動産株式会社 都市事業ユニット 事業戦略部 統括部長 仲神 志保氏

アフターコロナのオフィス市場
シービーアールイー株式会社 エグゼクティブディレクター リサーチヘッド 大久保 寛氏

講義時間 02:30:35
受講期間 2022年4月1日(金)午前0時~2023年3月31日(金)
定員 100名(先着順)
参加費

JBMS会員:無料

CBA:7,700円/人(税込)

一般:13,200円/人(税込)


○テキストはPDF版(ダウンロード・印刷可)をご覧いただきます。
○参加費の払い戻しはいたしません。申し込まれた方が受講できない場合は、代理の方の受講をお願いします。
申込受付期間

2022年4月1日(金)~2023年2月28日(火)

※本セミナーの受講は、ビル経営管理士の2022年度更新登録要件に該当いたします。

※はじめて当センターのWEB申込(申請)サイト*を利用される方は、
 「新規ユーザー登録」からお願いいたします。

講師紹介(敬称略)

吉田 淳一 (よしだ じゅんいち)三菱地所株式会社 代表執行役執行役社長
  1982 年三菱地所株式会社入社。人事部長、ビルアセット業務部長などを務め、2017 年に取締役 執行役社長に就任し、現在に至る。
2018 年の本社移転に際して、中堅・若手のプロジェクトチームに口を出さず任せて、オフィスづくりを推進。
村木 美貴 (むらき  みき)千葉大学大学院工学研究院 教授
  横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。東京工業大学助手、オレゴン州ポートランド州立大学客員研究員を経て、2002 年千葉大学工学部都市環境システム学科助教授、2013 年同大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻教授。主な著書に「英国都市計画とマスタープラン」(共著)、「都市田園計画の展望」(共訳)など。
仲神 志保 (なかがみ しほ)東急不動産株式会社 都市事業ユニット 事業戦略部 統括部長
  1998 年に東急不動産入社後、開発事業本部を経てビル事業本部(現都市事業ユニット)に配属。新目黒東急ビル、日比谷パークフロント、東京ポートシティ竹芝など、東急不動産のビル事業の転換点となったプロジェクトの開発責任者を務めた。2021年度より同ユニット 事業戦略部統括部長に就任。
大久保 寛 (おおくぼ ひろし)シービーアールイー株式会社  エグゼクティブディレクター リサーチヘッド
CBRE のリサーチ部門の責任者として、オフィス、物流施設、商業施設、その他セクターの賃貸市場ならびに売買市場のリサーチ業務を統括。製鉄会社および投資銀行勤務を経て、1997 年から2013 年まで証券アナリストとして株式リサーチ業務に従事。その間、2000 年以降は JREIT を中心に不動産セクターを担当。UBS証券、ゴールドマンサックス証券、マッコーリーキャピタル証券、みずほ証券を経て、2013 年10 月より現職。


参加者の声 〇コロナを契機として変わりゆくオフィスの在り方・カーボンニュートラルをはじめとした環境対策等、キャッチーなテーマを扱っていただき、自身の知識・肌感覚をアップデートできました。一方で終盤、環境施策に対する国内の関心の薄さという点については、当社としても積極的に世の中に浸透させていく必要があると感じました。
〇環境配慮は今後のキーワードとなると感じた。
〇内容に比べて時間が短い濃厚なセミナーでした。
〇大いに参考になりました。
〇コロナ禍の最新状況を知ることができてとても貴重な内容だったのでありがたい。
〇それぞれの講師が、ご自身の専門分野について簡潔明瞭な説明をして下さったので、とても勉強になった。
〇情報が最新で業務の参考になりました。
〇千葉大学の村木先生のお話、非常に面白かったです。つい、目先のカーボンニュートラルばかり目標にしてしまっていましたが、社内に持ち帰り、「そして、どうしたいのか?」を考えるよいきっかけにしたいと思います。
〇4つの講演ともに関心の深いテーマで多くの知見を得ることができました。特に大久保様のご講演は、最新データに基づいたテナント企業の動向について分析いただき大変参考になりました。
〇タイムリーなテーマ設定だと思います。また、各講師の講演資料をいただけたのも良かった。
〇ESG、SDGsの観点から、オフィスの今後の傾向が良く理解できた。

お申し込み&受講方法

1.「セミナーに申し込む」ボタンからセミナー申込サイトへアクセスし、申込画面でWebセミナーのお申し込み情報を登録してください。
2.お申し込み情報の登録後、セミナー申込サイトの参加費お支払手続き画面から支払方法(銀行振込・クレジットカード・ネットバンキング・ATM)を選択して、 支払手続きを行ってください(無料の方は支払手続不要です)
3.上記2の支払手続後、参加費の入金が確認されると、セミナー申込サイトの申込履歴に視聴用パスワードが表示されます。
4.セミナー申込サイトのマイページにある「BMIネット・アカデミー」のアイコンをクリックし、ネット・アカデミーにログインして、該当Webセミナーを上記3のパスワードを使って受講します。

・ライブ配信を視聴するための推奨動作環境は以下のとおりです。

一 般 ブラウザ
(Windows・Mac)
スマートフォン
タブレット
ディスク空き容量:1GB以上推奨
メモリ:1GB以上推奨
回線速度:2Mbps以上推奨
Google Chrome:最新版を推奨
Firefox:最新版を推奨
Microsoft Edge:最新版を推奨
Safari:10以上
Android:4.0以上
iOS:10.0以上


【セミナーのご案内】
メール配信の登録・停止・変更はこちらから

特定商取引法に関する表記

お問い合わせ

ビル経営管理に関する情報が満載

ビル経営管理士およびビル経営管理士会会員の皆さまに限定して、有益な情報を提供しております。

メンバー専用サイト

各種手続きに関する資料・書類をダウンロード

各種手続きに関する資料・書類をご希望の方はこちらよりダウンロードできます。

資料ダウンロードはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

日本ビルヂング経営センターへのご質問、お問い合わせはこちらより承ります。

お問い合わせはこちら